ティニーブログ

子供二人を育てる中で役に立てることが書けたらと思っています

うちの赤ちゃんの耳が臭かった理由は外耳炎。体験談

私の赤ちゃんが4か月ごろに耳鼻科で外耳炎と診断された時のことを書こうと思います。少しでも今赤ちゃんの耳が臭いなと思ったり、いつもよりも耳をかゆそうにしている赤ちゃんがいるご家庭の役に立てる情報になればと思います。

 

目次

 

 

診断される前

生後2ヶ月くらいの時、赤ちゃんを抱っこすると、なんとも言えない臭いがしました。赤ちゃんが生まれてから上の子に手がかかってよく寝っ転がらせていて、気が付くとミルクを吐いてよく耳元に垂れたりしており、そのせいで臭くなってしまったのかと思いました。(外耳炎になった原因かはわかりません。)

右耳の辺りから臭いがしていたので、お風呂の時に丁寧に右耳や、耳の周りを洗いました。

上の子を産んだ病院ではお風呂の後に赤ちゃん用の綿棒で耳掃除もすると教えられていたのでしていました。

泡の匂いでごまかされてたのか一瞬は治ったような感じがしましたが洗っても臭いは取れませんでした。

何日か続きましたが、その後臭いがしなくなり、また臭くなりました。(一回自然治癒したのかな?)また治るだろうと放っておいてしまいました。

今思えば最初に臭いなと思った時点で耳鼻科のり、小児科なり行くべきでした。

 

言い訳ですが、上の子のとき頭をぶつけて病院に行っても、風邪をひいて病院に行っても、少しみただけで「大丈夫だね」とか、熱が下がらない時だけ薬をあげてくださいねとか、結局ほとんど様子を見るくらいしか言われてこなかったので「病院に行ってもまた様子見って言われるかなぁ」と思ってしまっていました。

 

でもある日、お風呂の後、右耳を見ると黄色い汁が見えました。綿棒で取ってみると臭い!これは耳垂れ?!初めて見たので焦りました。

耳鼻科に行かなくては!と思い次の日に耳鼻科に行くことに。もう生後4か月、初めて臭いと思ってから2か月近く経っています。

 

外耳炎と診断。

耳鼻科に行き「外耳炎」と言われました。

しかも右だけではなく両耳。

中耳炎とかなら聞いたことがあったのですが、外耳炎がわからず、「外耳炎てなんですか?」と聞くと、先生は「鼓膜より外側の耳の皮膚の炎症だよ」と言っていました。

「相当かゆいよこれ。すごい腫れてる。痒がるでしょ?」と言われて初めてよく耳を触ってる事に気づきました。

赤ちゃんは眠くなると耳をかいたりすると思っていてあまり気にしていなかった。

気付いてあげやらなくて本当に申し訳ない。

かゆいのにかゆいと言えない。気づいてあげないといけなかった。もっと早く最初に臭いがした時点で病院に連れて行ってあげていたらここまで腫れる事もなかったと思うと後悔でいっぱいでした。

今のところ幸い聴覚に異常が出ることはないと言われたので安心しました。

 

治療 

赤ちゃんなのでじっとできないので、私の膝に赤ちゃんを座らせ体を抱きしめるように抑え、看護師さんが頭を押さえて、先生が器具で耳の中を見て、銀の細長くてシューと吸ってくれる機械を入れて掃除をしたり、液体をかけて耳垂れなどをキレイにしてくれました。

自宅のお薬は点耳訳という目薬のようなものを耳に垂らすお薬でした。

本来は、横になり、片耳に2滴ほど入れた後、腫れているのでなかなか薬が入らないので耳を少し引っ張り左右に優しく揺らしながら薬を奥に入れてその後10分間、薬を入れた方の耳を上向にしてじっとしていなければいけません。その後反対の耳も同様にします。それを1日2回。朝と晩です。

ですが、「じっとするの無理ですよね。赤ちゃんなので5分頑張ってください」と言われました。

このころはまだ小さかったので授乳のタイミングで片耳ずつおっぱいを飲ませながらお薬を耳の穴の中に入れていました。

 

いつ治ったか

2週間後にきて!と言われたので行っても治らず、また2週間後と言われ行っても治らず。お薬が足りなくなってまたもらいに行ってを繰り返しもう3ヶ月ほど治りませんでしたが、やっとお医者さんから治ったよ!と言われ安心しました。

 

でも治ったと言われてから1ヶ月たたず、ふと抱っこした時にまたあの臭いがしました。

今回はすぐ病院に行きました。

また外耳炎になっていました。

治っては、再発を繰り返し、生後10ヶ月のときにやっと治りました。

初めて臭いと思ってから8ヶ月も経っている。

それからは1歳を過ぎた今もまだ再発してないので本当に治ったのだと思います。

 

まとめ

私はとても長い間辛い思いをさせてしまいました。早く病院に連れて行ってあげていたらここまで長引くこともなかったのではないかと後悔しております。

これを読んで、もし同じように耳の臭いが気になったり、普段より耳をかゆがったりしているようなことがあれば早めに耳鼻科や小児科に連れて行ってあげてください。